2007年03月05日
ネオンサイン

ネオンサインは癒しの光。
どことなく暖かくて、どことなく優しい光のような気がする。
最近は、安価で省エネのLEDによる看板灯も増えてきたけど、
やっぱりネオンサインの方が良いでしょう。
ネオンサインは今もガラス製のネオン管を熟練した職人さんが
曲げて字体を作っていくという手作りで製作されている。
(「OPEN」や「BAR」など一部には汎用品もあるけれど・・・)
ネオン管が透明なものは赤に発光するけど、ガラスの内側に
蛍光物質を塗ったものは各種の色が再現できるそうだ。
また、ネオンではなくアルゴンを封入した管は、透明なものは
青色に発光し、同様に蛍光物質を塗ったものは各種の色が
再現できるのだという。
ネオン管とアルゴン管の両方で数十種類もの色が出せるという。
Posted by ペムチ浜 at 23:09│Comments(0)